バイクに乗って3年目、ミナヅキです。
まだまだひよっこですがそれなりに足を伸ばして楽しんでおります。
1年の振り返り方は人それぞれあるとは思いますが、ここでは2016年のバイク生活を振り返ってみたいと思います。
もくじ。
1月。

2016-01-20 12.03.37
バッテリー充電という名目で1月中でもちょくちょく乗ってました。
3月。

2016-03-06 22.41.41
何か整備をしていた模様。

2016-03-08 08.18.31
仕事終わり道の駅コーヒーマン。

2016-03-13 07.23.47
ショートレバーにしてみた。

2016-03-16 14.57.41
どうやらキャブの油面調整に苦労していた模様。
3月20日 下北半島一周未遂。
- 小田野沢。
- おーま!
- 佐井漁港!
- 佐井…通行止め。
- 雪降ってきた。
- むつ市内のGSで採暖。
大間回って佐井から県道46号を抜けて湯の川温泉に抜けてお風呂して帰ろうというルートだったのですが、46号が冬季閉鎖中だったので断念。めっちゃ寒かった記憶しかない…

2016-03-21 06.41.27
グリップを社外品にしたのでスロットル側用のスペーサーを購入。
3月28日 下北縦貫道高架橋探索。
- 六ケ所備蓄基地前。
- 今シーズン初林道。
- 六ケ所IC付近。
- はたけ。
- もぐらの巣。
- 野辺地北IC北側。
- 野辺地北IC付近。
- 高架橋だけじゃなかった。
- ポータル申請出来る。
下北縦貫道を車で走行していると、ちょくちょく、縦貫道の頭上を通ってる橋があるんですよね。
あれが気になって実走調査してきました。
結構渡った先が林業やってるか、もしくは個人の畑という感じの場所ばかりでした。
うむむ…。
4月。
4月1日 ふらっと宮古ツーリング。
- 道の駅はしかみ。
- 道の駅たろう。
- 道の駅おおの。
- 赤鶏ラーメン。
- お土産ワイン。
だいぶ暖かくなった(気がする)ので長距離ツーリングに行こうと無計画に45号線を南下。
宮古を過ぎたあたりでお昼を指していたのでローソン宮古金浜店で適当にUターン。
遠野の道の駅まで行けるなら行きたかったなー。
宮古の市内で250乗った若そうな3人組が前に。後ろで小排気量がブィンブィンとうるさくて申し訳…。

2016-04-05 13.54.44
いい天気だったのでぼんやりと尻屋崎いってきただけ。
オープンにしたカップルが乗ったコペンの真後ろについてしまって、後ろで小排気量がブィンブィンと(ry

2016-04-21 13.56.44r
3月に冬季閉鎖で行きそびれた湯の川温泉まで温泉ツーリング。
平日お昼だったので貸し切り状態だった。

2016-04-25 07.51.34
オークションで購入していたタンクに載せ替えをした。
5月。
5月23日 湯の川~正津川林道ラーメンツーリング。
短い林業用のピストン道ばかりだったけれどもサクサクと入って出て来る感じの道を数本。
県道46号のワインディングが気持ちよかった印象と、麓に降りたら野生のニホンザルがうろうろ。
佐井漁港からあすなろラインに入って途中でカップラーメンをキメて、恐山方面に抜け、そこから正津川林道。
無事に林道を抜けるかなと思ったところで油断してズッコケて右ウィンカー破損(笑
6月。

2016-06-03 15.47.04
バイクでは無いけれども仕事で青森フェリー乗り場。
カーフェリーから出てくる自動車に北海道ツーリングを夢見るなど。
6月24日 田子~大館ツーリング。
- 十和田北側のサンクス。
- 小雨なので温かいのが嬉しい。
- 田子ガリセン。
- みろくの滝。
- 滝まですぐそこ。
- 滝。
- ぶひ。
- 晴れてたら景観よさそう。
- きのこ。
- きのこ。
- ありがちな看板。
- いざ秋田県。
- 大湯ストーンヘンジ。
- 結構広い。
- 刀剣男子。
小雨に降られながら梅雨だもんねと季節感を言い訳にしながら秋田県突入。
田子のタッコーラは、飲みなれたら美味しいのかもしれない。
にんにく黒エールビールは製造にまったく田子が絡んでいないという面白い商品。
後日、仕事で弥勒の滝を訪れることがあったので、趣味が仕事に役立つなど。
- 2016-06-27 18.16.11
しごおわ道の駅コーヒーマン。帰ってみたらバイク小屋のドクダミに気づくなど。
スレで「無限ドクダミ茶」とか言われたけれどもやってないw
7月。
ここからは記事があるので特に解説することないですねー。


8月。
ツーリングシーズン真っ最中。短い夏を満喫すべく朝から晩まで走っていました。



9月。
9月4日 岩泉~盛岡横断未遂。
- 道の駅くじ
- サークルK久慈インター店
- 本日の装備。
- ミニストップ階上。
- 道の駅はしかみ アゼリー
文フリ岩手に顔を出しに行こうとしたところ、前の週の台風による土砂崩れなどで全面通行止め。
台風による被災の生々しい光景を目にした日でした。

10月。
8月は秋田方面に足を伸ばしていたので再び岩手方面へ。



総括。
今年は結構朝はやくに出発して夜遅くに帰ってくるような長距離ツーリングが多かったです。
やはり県外の見慣れない道路やまったく知らない道をぼんやりと走っているのが性にあっているのかとても楽しい一年だったなぁと感じます。
記録が残っているところを集計すると約3500kmくらい走っていたようです。
来年はどこに行こうかと、今から地図やツーリングマップルを見ながら(・∀・)ニヤニヤしております。
遠野の道の駅行ってみたいなー。